
早稲田大学 創造理工学部/創造理工学研究科
9月末、熊野遊木再訪。熊野市の数ある入江の一つにある小さな漁村、遊木にある漁家。...
高口は、第2章 森林と建築をつなぐを担当。Amazonでは、林業カテゴリーで一位...
アユタヤ地域の伝統的な民家。最近は木造価値の再発見があり、同じような意匠で新築も...
タイ内務省のDepartment of Disaster Prevention ...
本学の、キッズ向け理工教育イベント、ユニラブにて、昨年学生らと開発した、SDGs...
大林組の横浜支店を建て替えて、自社の研修施設にするというプロジェクト。鉄骨の周り...
SUEPの設計。人と森とエネルギーの共生がテーマの貸別荘。もう少し涼しくなったら...
那須にて夏のゼミ合宿を実施。オフィシャルな夏のゼミ合宿としては2年ぶり。学会発表...
徐々に実地の調査も再開。5年ほど前から仮設住宅の研究を始めたが、学生を連れての調...
広島大学にてSatreps-DeLCA(代表:久保田徹先生)の全体会議。 もはや...
小学校などが避難所として利用されることは多く、災害対応マニュアルも整備が進んでき...
昨年開催されたWOORISE2021の関連イベントとして、元有明体操競技場等の見...