Introduction

みなさんこんにちは。高口です。
建築学科で教員をしています。もちろん研究者でもあるわけですが、大学ははやり教育機関ですので、研究者であるまえに教育者、つまり教員ということになるのだと思います。

専門は環境工学、都市環境工学ということなっていますが、登録上は環境メディア学となっています。
なんじゃそれは、という説明は別のページでしていますので、そちらを読んでももらいたいのですが、最近は自分のやっていることとラベルとしての専門分野が少し違ってきている気がして、少し悩んでいます。

一つ一つの技術や機能を追求するのではなく、それが有機的に上手く機能させるためのマネジメント。いわば建物学やビル学ということになるような気もするのですが、ちょっとダサいので思案中です。

研究室がやっていることは、まさに境界領域。一人分野横断です。
ですので、幅広いですね~と言われることもあるのですが、面白そうだけど誰もやっていない、あるいはそこが問題だとは分かっているのだけどどういう専門の人がやるのか分からない、分野の縦割り、あるいは行政、業界の縦割りのなかで、連携、接続が上手くいっていない、そんなところが気になって、集中的にとり組んでいるつもりなのですが、外から見ると幅広で何が何だか、という風に見えるようです。

そんなお困りごと、テーマありましたら一緒にとり組みたいと思いますので、ぜひご連絡ください。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。

2022年5月21日