卒論生の論文レビューと卒論テーマについての発表がメインでした。 だんだん...
さて、幾人かの研究者で本を書こうという話がでた。集まって話してみると、な...
日本建築学会関東支部研究報告会 小谷健司, 高口洋人:屋上緑化の複合的利...
研究員 増田 幸宏 修士1年 岡留 智史 小谷 健司 杉崎 聡 杉山 幸...
尾島先生と一緒に富山に行く。コンパクトシティがらみの調査・視察であるが、...
東京都のマンション環境性能表示制度で12☆となった、共同研究先のマンショ...
1月12日 尾島俊雄先生の最終講義と懇親会、無事終了致しました。幾つかの...
研究室にて、忘年会兼クリスマス会として鍋パーティを行いました。 ハイセン...
授業の一環で、国立のサステイナブル・デザイン・ラボの見学に出かけました。...
卒業論文も無事(?)提出し、研究室で京都へ行って参りました。 紅葉シーズ...
恩師の尾島俊雄先生が来年の3月に早稲田大学をご退職されます。退職記念では...
全員参加で発表形式のゼミを行いました。 卒論発表の持ち時間がひとり6分と...