2025年度 研究室の集合動画

2025年は12名の卒論生を迎えました。

2025年度 研究員・学生

研究員

脇田健裕(理工研 客員主任研究員 研究院客員准教授 )
上野貴広(理工総研 客員准教授/北九州市立大学准教授)
原 英嗣(理工総研 客員教授/国士舘大学教授
木原己人(研究員)

博士課程

MOE KYI ZAW

修士2年

浅田 健
上原 結依子
金田 有人
鎌田 恵湖
小池 玲楠
齋藤 帆栞
佐々木 健貴
菱沼 朝陽

修士1年

松村 拓宙
佐藤 ちひろ
青木 沙綺
豊島 拓生
林 賜紀

卒論生

赤羽 和子
岩見 碧
内田 英里
汪 絵理
梶河 周眞
嵯峨 百香
杉野 公紀
孫 梨沙
⽥所 遼也
長尾 美花
松山 大祐
柳 成生

秘書

脇田 久美子

熊野の杉で本棚を作ってみた

熊野の野地木材さんにこんな感じ、あんな感じと伝えて作ってもらった本棚。いい加減な発注だったので設計図も組み立て説明書もなし。僕の立ち会いもなし。何とかなるところが素晴らしい。
(地震対策はこれからやります)

※桧と書いてしまいましたが、杉でした。

木造大型パネル施工実験終了

共同研究をしているウッドステーションさんと木造大型パネルの実大施工実験が無事終了しました。
パネル工法はこれまでもありましたが、木造軸組をベースとすることでパネル化という技術による制約をほぼなくしたこと。トラックに乗せられる最大限まで大きくすることで施工期間を短縮したことが特徴で、その背景にはパネルの精度向上があります。
ウッドステーションは受託加工業と看板を掲げており、工務店さんやビルダーの仕様、要求に応じていかようなものでもパネル化して提供しますというスタンス。もちろん単純な、標準化されたほうが早く安価にできるはずですが、コンセプトはそういうことになります。
工務店やビルダーが主要なターゲットですが、直営で建てたい建築家やセルフビルドの施主の選択肢にもなり得ると思うのですが、その辺の関心はあまり高くないようでこれからの課題。