+81-03-5286-2494 高口研への行き方
早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室

  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us
  1. 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  2. ブログ
no image
Notes

プノンペンで調査開始

2009年から開始したカンボジアでの調査も今年で6年目。 日本として後発...

  • 2014/08/26
no image
Notes

ゼミ合宿中であります

ゼミ合宿で栃木県日光の近くに来ています。中学生やら高校生と同宿。やや懐か...

  • 2014/08/08
no image
Notes

電力中央研究所 赤城試験センター見学会

電力中央研究所の赤城試験センターに見学をさせていただきました。 敷地内の...

  • 2014/08/07
no image
Announcements

早大・東大・九大 ハビタット・システム研究会

東大の本郷キャンパスにてハビタットシステム研究会に参加しました。 内田君...

  • 2014/07/08
no image
Notes

ブリュッセルから帰国しました

ブリュッセルより帰国しました。 アムステルダムでのマーストリヒト大学の先...

  • 2014/06/28
no image
Notes

BatEx Examplary Building

ブリュッセル市が支援しているパッシブ建築(年間の暖房エネルギーが15kW...

  • 2014/06/23
no image
Notes

ブリュッセルの環境共生住宅

ブリュッセルの中心部から少し東に位置する集合住宅。 ブリュッセルで初の木...

  • 2014/06/12
no image
Announcements

2014年子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウムのご案内

小生もメンバーとして登録されている建築学会の会議体。 本学OBの可児さん...

  • 2014/05/30
no image
Announcements

日本景観学会 2014年度春期大会 「景観学から考える復興と防潮堤」のご案内

日本景観学会・2014年度春期大会 「景観学から考える復興と防潮堤」 被...

  • 2014/05/29
no image
Announcements

数値流体力学 建築環境教育への応用と課題(5/28)

たいそうなタイトルですが、今期より開講した 「デジタル環境設計演習」を重...

  • 2014/05/26
no image
Announcements

東京グリーンビルディング国際フォーラム 低炭素化時代の建築物:さらなる省エネに向けた世界の動き」

東京グリーンビルディング国際フォーラム 低炭素化時代の建築物:さらなる省...

  • 2014/05/22
no image
Announcements

「石場建てを含む伝統的構法木造建築物の設計法」報告会

「石場建てを含む伝統的構法木造建築物の設計法」報告会 共同研究している松...

  • 2014/05/22
前へ 1 … 14 15 16 … 41 次へ
  • 18周年OBOG会
    18周年OBOG会
  • 2025年度 研究室の集合動画
    2025年度 研究室の集合動画
  • 研究室のHPを仮復旧
    研究室のHPを仮復旧
  • 大林組 Port Plus
    大林組 Port Plus
  • 2025年 オール熊野フェスタに参加
    2025年 オール熊野フェスタに参加
  • 2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
  • Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix<br>concrete production in Indonesia
    Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix
    con...
  • 学会等受賞学生への記念品
    学会等受賞学生への記念品
  • サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
    サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
  • ホーチミンのフローティングハウス
    ホーチミンのフローティングハウス

早稲田大学 高口研究室

環境工学・都市環境工学を基盤とし、新築・既築建築物の性能向上・脱炭素化に関する技術開発、実装の為の社会システム提案を行っています。
早稲田大学 高口研究室

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 1
    18周年OBOG会 99 views
  • 2
    2025年度 研究室の集合動画 77 views
  • 3
    研究室のHPを仮復旧 54 views
  • 4
    大林組 Port Plus 50 views
  • 5
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞 48 views

連絡先

電話でのお問い合わせ
03-5286-2494
メールでのお問い合わせ
info@takguchi.arch.waseda.ac.jp
Google Map
西早稲田キャンパス 55号館N棟705号室
© 2025 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us
  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us