+81-03-5286-2494 高口研への行き方
早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室

  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us
  1. 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  2. ブログ
no image
Notes

広域環境論 地域冷暖房見学会

本日、新宿パークタワー横にある新宿地域冷暖房のプラント見学。 クリスマス...

  • 2013/12/06
no image
Notes

熊野 その聖地たる由縁 天川 彩

熊野の勉強として手に取った一冊。 まずはの一冊にはちょうど良い。後半は著...

  • 2013/09/19
no image
Notes

ラウンドテーブル 森と街をつなぐ木の家 ―持続可能な住宅ビジネス実践手法― のご案内

2009年10月より4年間、早稲田大学、埼玉大学、名古屋大学、工学院大学...

  • 2013/09/17
no image
Notes

木づかい耐震エコリフォーム担い手育成講座2013 で講師します。

特定非営利活動法人木の家だいすきの会が実施する、中古住宅の耐震診断、エコ...

  • 2013/09/09
no image
Notes

「不動産市場で評価されるサステイナブルビルディング」

日本建築学会関東支部が主催するシンポジウム「不動産市場で評価されるサステ...

  • 2013/08/19
no image
Notes

「Gmail」にプライバシーを期待すべきでない

学生にとってGoogleはインフラといってよい存在だが、Gmailに関し...

  • 2013/08/16
no image
Notes

2013年度 日本景観学会 白樺湖現地研修会 「白樺湖畔の景観再生」(9/28)のご案内

日本景観学会は、以下日程にて現地研修会を開催致します。 観光地の景観再生...

  • 2013/08/07
no image
Notes

建築学会関東支部 提案競技 「世田谷の花や農と共にある暮らしの風景」 提案募集

JUGEMテーマ:日記・一般 建築学会関東支部事業企画委員会の仕事 日本...

  • 2013/07/31
no image
Notes

杉並区で講演します。「都市の低炭素化とスマートな暮らし」 7月24日

今度、杉並区で講演します。 ご近所のかたは、誘い合わせてご参加くだい。 ...

  • 2013/07/17
no image
Notes

熊野プロジェクト

7月1日から6日までの6日間、三重県の熊野市でヒアリング調査を行い、 そ...

  • 2013/07/15
no image
Notes

シェムリアップワークショップの報告書

4月に中川先生、有賀先生、小林先生らと行ったカンボジア・シェムリアップで...

  • 2013/07/10
no image
Notes

大学の3DプリンターやCNC、レーザーカッターなど

クリス・アンダーソンの「MAKERS―21世紀の産業革命が始まる」が20...

  • 2013/06/20
前へ 1 … 16 17 18 … 41 次へ
  • 18周年OBOG会
    18周年OBOG会
  • 2025年度 研究室の集合動画
    2025年度 研究室の集合動画
  • 研究室のHPを仮復旧
    研究室のHPを仮復旧
  • 大林組 Port Plus
    大林組 Port Plus
  • 学会等受賞学生への記念品
    学会等受賞学生への記念品
  • 2025年 オール熊野フェスタに参加
    2025年 オール熊野フェスタに参加
  • 2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
  • Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix<br>concrete production in Indonesia
    Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix
    con...
  • サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
    サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
  • ホーチミンのフローティングハウス
    ホーチミンのフローティングハウス

早稲田大学 高口研究室

環境工学・都市環境工学を基盤とし、新築・既築建築物の性能向上・脱炭素化に関する技術開発、実装の為の社会システム提案を行っています。
早稲田大学 高口研究室

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 1
    18周年OBOG会 101 views
  • 2
    2025年度 研究室の集合動画 78 views
  • 3
    研究室のHPを仮復旧 54 views
  • 4
    大林組 Port Plus 50 views
  • 5
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞 48 views

連絡先

電話でのお問い合わせ
03-5286-2494
メールでのお問い合わせ
info@takguchi.arch.waseda.ac.jp
Google Map
西早稲田キャンパス 55号館N棟705号室
© 2025 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us
  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us