+81-03-5286-2494 高口研への行き方
早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室

  • Introduction研究室紹介
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers発表論文・書籍
  • Members研究員・所属学生
  • Research Topics研究テーマ
  • Events in Laboratory研究室のイベント
  • Contact us連絡方法
  1. 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  2. ブログ
no image
Notes

中小既築建築物省エネ化フォーラム

5月27日、28日の日刊建設産業新聞にて、「中小既築建築物省エネ化フォー...

  • 2013/06/17
no image
Notes

2013年度 理工スポーツ大会

理工スポーツ大会がこの週末に開催されました。 研究室として全員参加。 今...

  • 2013/06/08
no image
Notes

日本景観学会 堺大会

大阪府立大学にて日本景観学会大会堺大会。まずは増田昇先生による基調講演。...

  • 2013/05/18
no image
Notes

2013年度 研究員・学生

博士課程 木原 己人 修士2年 大塚 敬介 川村 圭 久保 萌 竹川 慶...

  • 2013/05/01
no image
Notes

2013年度 日本景観学会 春期大会 「堺の新しいまちづくり」

2013年度 日本景観学会 春期大会 「堺の新しいまちづくり」 開催日時...

  • 2013/04/22
no image
Notes

使い続けるためのデザイン -Living Heritage の保存と再生、その設計プロセスを検証する のご案内

高口が委員をしております、建築学会関東支部主催のシンポジウムです。 奮っ...

  • 2013/04/18
no image
Notes

前田先生の上梓

うちの研究員をして頂いている前田拓生先生が教科書を上梓されました。「成熟...

  • 2013/04/11
no image
Notes

内田 俊平君 日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞 受賞

新修士1年生、内田俊平君の報告、 「国内林業・木造住宅生態系再生のための...

  • 2013/04/01
no image
Notes

英国のCATのピーター・ハーパー氏 講演会(3/22)

日本大学の糸長先生から情報提供を頂きました。 ご興味のある方は是非。 &...

  • 2013/03/19
no image
Notes

2013年度 卒論生追加募集

2013年度に卒論履修を希望する学生の皆さん 高口研究室では、以下のテー...

  • 2013/03/04
no image
Notes

2013年度に高口研にて卒論の履修を希望する学生の皆さん

配属の面談を以下の日程・時間で行います。 希望者は今週の土曜日の夜までに...

  • 2013/02/28
no image
Notes

染の小道 

大学同期の日経BP記者、H君のFBから案内があり、「染の小道」なるイベン...

  • 2013/02/24
前へ 1 … 17 18 19 … 41 次へ
  • 18周年OBOG会
    18周年OBOG会
  • 2025年度 研究室の集合動画
    2025年度 研究室の集合動画
  • 研究室のHPを仮復旧
    研究室のHPを仮復旧
  • 大林組 Port Plus
    大林組 Port Plus
  • 学会等受賞学生への記念品
    学会等受賞学生への記念品
  • 2025年 オール熊野フェスタに参加
    2025年 オール熊野フェスタに参加
  • 2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
  • Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix<br>concrete production in Indonesia
    Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix
    con...
  • サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
    サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
  • ホーチミンのフローティングハウス
    ホーチミンのフローティングハウス

早稲田大学 高口研究室

環境工学・都市環境工学を基盤とし、新築・既築建築物の性能向上・脱炭素化に関する技術開発、実装の為の社会システム提案を行っています。
早稲田大学 高口研究室

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 1
    18周年OBOG会 101 views
  • 2
    2025年度 研究室の集合動画 78 views
  • 3
    研究室のHPを仮復旧 54 views
  • 4
    大林組 Port Plus 50 views
  • 5
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞 48 views

連絡先

電話でのお問い合わせ
03-5286-2494
メールでのお問い合わせ
info@takguchi.arch.waseda.ac.jp
Google Map
西早稲田キャンパス 55号館N棟705号室
© 2025 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  • Introduction研究室紹介
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers発表論文・書籍
  • Members研究員・所属学生
  • Research Topics研究テーマ
  • Events in Laboratory研究室のイベント
  • Contact us連絡方法
  • Introduction研究室紹介
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers発表論文・書籍
  • Members研究員・所属学生
  • Research Topics研究テーマ
  • Events in Laboratory研究室のイベント
  • Contact us連絡方法