今週は卒論生向けのオープンルームです。 13時から55号館N棟705号室...
興味のあるイベントなのでご案内させて頂きます。 首都大学東京リーディング...
遅くなりましたが、 2013年度 卒業論文参考テーマをコースナビにアップ...
高口も発表するシンポジウムのご案内です。 シンポジウム「アジア地域におけ...
アメリカの建築物のエネルギー消費量データベース(通称CEBECS)のヒア...
学部三年生の広域環境論の一環として東京ミッドタウンを見学。 天気がよく屋...
2007年に早稲田大学に着任し、研究室を設けてはや5年。恩師の尾島先生が...
北投温泉のレストランでへべれけになりながら、帰路、士林市場に寄り道。 写...
終わりました。というか、これから本番です。
いよいよ研究発表のセッションが始まりました。 トップバッターは大塚君。 ...
台北中心部にある、福華国際文教會館にて、第9回アジア都市環境学会大会。開...