+81-03-5286-2494 高口研への行き方
早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室

  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us
  1. 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  2. ブログ
no image
Notes

20110614 Knapp先生送別会

3ヶ月滞在された訪問研究のKnapp先生の送別会。本日帰国。 福島の事故...

  • 2011/06/15
no image
Notes

20110603 汚染水をどうするか

汚染水をどうするか? 梅雨の時期を前にますます深刻になりつつある。 世界...

  • 2011/06/03
no image
Notes

20110527 蓄電池付き住宅は有りか?

日経系の記事で、蓄電池付き住宅が夏の電力不足を受けにわかに注目されている...

  • 2011/05/27
no image
Notes

20110525 DECC夏対策緊急シンポ

スマイルホールでDECC「非住宅建築物の夏季電力消費量節減検討委員会」の...

  • 2011/05/25
no image
Notes

20110520 津波対策と温暖化対策を統合できるか?

昨日の新聞に、グリーンランドの氷床の融解スピードが速く、新しいモデルを使...

  • 2011/05/20
no image
Notes

20110517 本庄スマートエネルギータウンプロジェクト発足会

午後より本庄リサーチパークで、本庄スマートエネルギータウンプロジェクト発...

  • 2011/05/17
no image
Notes

20110514 東電の夏の供給量 実は足りることになりましたとさ

昨日、東京電力からプレスリリースがあり、夏の供給力が 7月で5520万k...

  • 2011/05/14
no image
Notes

201100505 東日本大震災 仮設住宅

写真は気仙沼で建設中の仮設住宅。ダイワハウスが建設を担当。それこそ不眠不...

  • 2011/05/05
no image
Notes

20110502 オーランチオキトリウム

金曜日から日曜日にかけて、石巻から気仙沼を見て廻った。直接の目的はJST...

  • 2011/05/02
no image
Notes

2010年度研究発表

日本建築学会大会学術講演会 大野貴弘, 長谷川佳, 幡場喬二, 高口洋人...

  • 2011/05/01
no image
Notes

2011年度 研究員・学生

博士課程 蘇 媛 修士2年 井筒進平 圓福高志 大野貴弘 小野恭平 小濱...

  • 2011/05/01
no image
Notes

20110422 2011年度日本景観学会工学院大学大会のご案内

きたる2011年5月15日(日)、工学院大学にて日本景観学会大会を開催致...

  • 2011/04/22
前へ 1 … 27 28 29 … 41 次へ
  • 18周年OBOG会
    18周年OBOG会
  • 2025年度 研究室の集合動画
    2025年度 研究室の集合動画
  • 研究室のHPを仮復旧
    研究室のHPを仮復旧
  • 大林組 Port Plus
    大林組 Port Plus
  • 2025年 オール熊野フェスタに参加
    2025年 オール熊野フェスタに参加
  • 2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
  • Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix<br>concrete production in Indonesia
    Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix
    con...
  • 学会等受賞学生への記念品
    学会等受賞学生への記念品
  • サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
    サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
  • ホーチミンのフローティングハウス
    ホーチミンのフローティングハウス

早稲田大学 高口研究室

環境工学・都市環境工学を基盤とし、新築・既築建築物の性能向上・脱炭素化に関する技術開発、実装の為の社会システム提案を行っています。
早稲田大学 高口研究室

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 1
    18周年OBOG会 99 views
  • 2
    2025年度 研究室の集合動画 77 views
  • 3
    研究室のHPを仮復旧 54 views
  • 4
    大林組 Port Plus 50 views
  • 5
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞 48 views

連絡先

電話でのお問い合わせ
03-5286-2494
メールでのお問い合わせ
info@takguchi.arch.waseda.ac.jp
Google Map
西早稲田キャンパス 55号館N棟705号室
© 2025 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us
  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us