+81-03-5286-2494 高口研への行き方
早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室

  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us
  1. 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  2. ブログ
JIAゴールデンキューブ賞 優秀賞受賞
Announcements

JIAゴールデンキューブ賞 優秀賞受賞

JIAのゴールデンキューブ賞にて、出版部門の優秀賞を受賞しました。日本代...

  • 2023/01/23
アジア都市環境学会2022 横浜
Notes

アジア都市環境学会2022 横浜

都市環境に関わる国際会議、アジア都市環境学会2022 横浜が開催されまし...

  • 2022/12/04
平取町のバイオマス熱電併給施設
Notes

平取町のバイオマス熱電併給施設

修士論文の現地調査に立ち会い。北海道の平取町。VOLTERのCHPを入れ...

  • 2022/11/30
遊木の空家改修
Notes

遊木の空家改修

空家改修は、いろいろな大人の事情で猛烈なスピードで進んで行くので、基本設...

  • 2022/11/28
熊野サミット2022
Notes

熊野サミット2022

熊野市の野地木材さんに呼ばれて熊野に通い始めて10年。途中で多くの大学が...

  • 2022/11/28
子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム
Notes

子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム

11月19日は、年に一度の建築学会、子ども教育支援建築会議の全体会議とシ...

  • 2022/11/20
総合防災訓練に参加
Notes

総合防災訓練に参加

仙台市泉区の総合防災訓練に参加。訓練に参加するだけなら、東京のでいいわけ...

  • 2022/11/14
むつざわスマートウェルネスタウン
Cases

むつざわスマートウェルネスタウン

バイオマスコジェネの災害時の活用と経済性を研究している学生に便乗して、睦...

  • 2022/11/03
共同研究先の屋上芋緑化収穫
Projects

共同研究先の屋上芋緑化収穫

室外機の間に棚を作って芋を水耕栽培。日かげになる効果も一定あるが、効果と...

  • 2022/11/01
SDGsスーパーシティゲームMini & ウッドビルダースゲーム
Notes

SDGsスーパーシティゲームMini & ウッドビルダースゲーム

研究室では環境教育教材の開発を修士1年生の演習として行っていますが、今年...

  • 2022/11/01
熊野遊木 五百生の家 プロジェクト
Notes

熊野遊木 五百生の家 プロジェクト

9月末、熊野遊木再訪。熊野市の数ある入江の一つにある小さな漁村、遊木にあ...

  • 2022/10/03
森林列島再生論 出ました
Notes

森林列島再生論 出ました

高口は、第2章 森林と建築をつなぐを担当。Amazonでは、林業カテゴリ...

  • 2022/09/05
前へ 1 … 3 4 5 … 41 次へ
  • 18周年OBOG会
    18周年OBOG会
  • 2025年度 研究室の集合動画
    2025年度 研究室の集合動画
  • 研究室のHPを仮復旧
    研究室のHPを仮復旧
  • 大林組 Port Plus
    大林組 Port Plus
  • 2025年 オール熊野フェスタに参加
    2025年 オール熊野フェスタに参加
  • 2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
    2024 年度 日本建築学会関東支部研究発表会にていろいろ受賞
  • 学会等受賞学生への記念品
    学会等受賞学生への記念品
  • Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix<br>concrete production in Indonesia
    Comparative analysis of life cycle inventory of cement and ready‑mix
    con...
  • ホーチミンのフローティングハウス
    ホーチミンのフローティングハウス
  • サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞
    サンゴバン国際学生建築コンテストにて林 賜紀さんら学生賞を受賞

早稲田大学 高口研究室

環境工学・都市環境工学を基盤とし、新築・既築建築物の性能向上・脱炭素化に関する技術開発、実装の為の社会システム提案を行っています。
早稲田大学 高口研究室

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 1
    18周年OBOG会 96 views
  • 2
    2025年度 研究室の集合動画 74 views
  • 3
    研究室のHPを仮復旧 52 views
  • 4
    大林組 Port Plus 50 views
  • 5
    2025年 オール熊野フェスタに参加 48 views

連絡先

電話でのお問い合わせ
03-5286-2494
メールでのお問い合わせ
info@takguchi.arch.waseda.ac.jp
Google Map
西早稲田キャンパス 55号館N棟705号室
© 2025 早稲田大学 建築学科/専攻 高口研究室
  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us
  • Introduction
    • Environment Media
    • 5 principles
    • Professor
  • Papers
  • Members
  • Research Topics
  • Events in Laboratory
  • Contact us