
早稲田大学 創造理工学部/創造理工学研究科
萩原先生にお誘い頂いて、学生2名が2025年サンゴバン国際学生建築コンテストに参...
かれこれ10年以上共同研究からまちおこし支援(?)へと発展し続いている三重県熊野...
2025年は12名の卒論生を迎えました。 2025年度 研究員・学生 研究員 脇...
芝浦工業大学で開催されました、第21回アジア都市環境学会に参加しました。尾島研卒...
京都工芸繊維大学を会場に、日中韓の建築学会が共催する 第14回 ISAIA202...
高口が代表をしている工務店フォーラムのウェビナー案内です。耐震性の可視化で一世を...
インドネシアの建築研究所、インドネシア教育大などと、バンドンにてSATREPS ...
SATREPS DeLCAの一環で、ジャカルタ近郊の住宅地でパッシブデザインを取...
2023年度の修了生が、研究室の看板を寄贈してくれました。今はそういうことはない...
Indonesian urban population increase has...
秋元先生にお誘い頂き参加した、「住宅の省エネ化推進のための情報発信」研究委員会の...
早稲田の産学連携の紹介と新たなマッチングを目的とする早稲田オープンイノベーション...