
BELDA シンポジウム
タイ、ベトナム、カンボジアの研究者を招聘して、アジアエネルギーデータベースのシンポジウム。前半は外部の専門家をお呼びしてのアドバイザリー会議。 学生も研究室を代表して報告。 アジアにおける政策提言を共同でしよう! との呼 […]

IEA EBC ANNEX70
IEAはInternational Energy Agency。EBCはEnergy in Buildings and Communities。 IEAに設置された研究委員会の小委員会の1つ、Building Energ […]

熊野サミット2017 開催しました
10月28日、台風迫る三重県熊野市で熊野サミット2017に参加しました。 昨年は事務局として主催に近い形で運営していましたが、更に展開を図るため商工会議所の青年部に主催をお願いし、地元三重大に事務局をお願いして今年はさら […]

建築物における新しいエネルギーサービスと DECCの役割 ―DECCの10年と今後の展開―
今日はこちら。 建築物における新しいエネルギーサービスと DECCの役割 ―DECCの10年と今後の展開― http://www.jsbc.or.jp/seminar/files/H29_decc_symposium.p […]

エネマネハウスの挑戦をまとめた、「ゼロ・エネルギーハウス 新しい環境住宅のデザイン」が出版されました。
エネマネハウスの挑戦をまとめた、「ゼロ・エネルギーハウス 新しい環境住宅のデザイン」が出版されました。 田辺先生、長澤先生(お茶の水大学教授)ほか、エネマネハウス2014とエネマネハウス2015を中心にまとめたものです。 […]

2017年 建築学会大会 in 広島
広島工業大学で開催中の日本建築学会大会に参加しています。 今年も多くの学生が研究を発表しました。 タイミングがずれて、全員の写真は取り損ねてしまいました。 スーダンからの留学生、マジット君も発表。 英語でのプレゼンも増え […]

Science Council of Asia 2017 (SCA2017)に参加
Science Council of Asia 2017 (SCA2017)に参加しにマニラに行ってきました。 アジア各国の学術会議の合同会議ということで、テーマはジェンダーから貧困、建築から衛星まで多岐にわたります。同 […]

熊野プロジェクトZOOM会議
熊野材の利用推進を通じた地域振興プロジェクトの一環で、フェスの活動の詳細内容を会議中。 今回は、ビデオ通話ツールZOOMを新しく導入してみました。音声がクリアです。

2017年度 研究員・学生
博士課程 Abdalmajeed Ahmed 修士2年 市島 健吾 島村 知弥 曹 未偉 竹田 瑛里 谷 葉留佳 筒井 隆博 西村 響 馬場 芳樹 本多 隼人 松本 知華